墓じまいとは
お墓を整理して更地に戻す事を「墓じまい」といいます。
一般の墓地では継続的に使用料や管理料を払ってお墓の権利を取得・維持し、永代にわたって使用することが許可されています。お墓は代々「家」により継承され、守られることが前提となっていました。
しかし少子化や未婚率の上昇などにより、お墓を継ぐ者がおらず、無縁墓(仏)なってしまうケースが増加してきました。現在あるお墓を撤去する「墓じまい」の件数も増加傾向にあります。
また、近年の「終活」ブームで、墓の管理や維持費で後々家族や親戚に迷惑をかけたくないと改葬して「永代供養」を選択される方も増えています。
墓じまいには、
- 行政手続
- お墓の解体
- お骨の移動先の手配
など 様々な手続が必要となり、費用も発生します。