ご宗派別の飾り方仏壇・仏具

お仏壇の飾り方(お祀り)は各宗派によって異なります。 基本的には、お仏壇はお寺の本堂を小さくしたものですから、すべての宗派とも本堂の飾り方を参考にされれば良いのですが、お仏壇のサイズには制限があるので、各宗派のイラストの飾り方を参考にして下さい。また地方によって若干異なる場合があります。

浄土宗

浄土宗の一例
拡大してご覧いただけます
ご本尊
阿弥陀如来
お脇掛
  • 右/善導大師
  • 左/圓光大師法然
総本山
知恩院 ちおんいん  京都市東山区新橋通大和大路東入ル
お唱えする言葉
南無阿弥陀仏 なむあみだぶつ
よく読まれる経典
  • 無量寿経 むりょうじゅきょう
  • 観無量寿経 かんむりょうじゅきょう
  • 阿弥陀経 あみだきょう
歴史
浄土宗の宗祖である法然上人(1133〜1212)は、美作の国(現在の岡山県)に生まれ、九歳の時に父が殺されるという悲しい体験を機に出家し、比叡山にのぼり修行しました。四十三歳の時、悟りを開き、念仏をとなえれば一切衆生は救われるという教えを説き、当時の迷える民衆の心をとらえ拡大していきましたが、ついに念仏禁制の弾圧を受け、讃岐に流罪となりました。多くの門弟たちとともに法然上人は弾圧にくじけず、念仏布教に専心し、京へ戻りました。
教え
極楽浄土への往生を遂げるために誰もが実践できる教えを民衆救済の道として説きました。阿弥陀仏の本願を信じ、「南無阿弥陀仏」を唱えればすべての苦しみから救われ、日々を安らかに送り幸せな人生を全うして阿弥陀仏の浄土に生まれることが出来るとしています。
PAGETOP
Copyright © 1999-,HAMAYA CO,LTD ALL RIGHT RESERVED