仏事の水引と表書法事・法要

一般向けの水引と表書

水引・表書は、宗派、地域によって異なる場合がありますので、詳しくはご寺院様や地域の方にお尋ね下さい。
ご寺院向けの水引きと表書き 

ご葬儀・通夜のお悔やみに出席される場合

  • 仏式の場合

    水引
    黒白(又は双白、双銀)
    表書
    御香典
    (又は御霊前、御香料)
  • 神式の場合

    水引
    表書
    御玉串料
    (又は御榊料、御神前、御花料)
  • キリスト教の場合

    水引
    無くてもよい
    表書
    献花料
    (又は御ミサ料、御弥撤料、御霊前、御花料)
    • カトリック、プロテスタント共

法事に出席される場合

  • 忌明け(四十九日)までの
    ご法事の場合

    水引
    黒白
    表書
    御霊前 
    (又は御供物料)
    • 浄土真宗は、御仏前
  • 忌明け(四十九日)後の
    三回忌や七回忌などの場合

    水引
    黄白
    表書
    御仏前 (又は御供物料)
  • 五十回忌・百回忌の弔い上げ
    となるご法事の場合

    水引
    赤白
    表書
    御仏前
    (又は御供物料)
  • 添経(添え布施)を 仏前にお供えの時

    水引
    黄白 
    表書
    御添経(又は上経)

仏事に出席される場合

  • お仏壇やお仏像を
    購入された時のお祝い

    水引
    赤白
    表書
    入佛御祝
    • お仏壇の場合は開扉御祝、 お仏像の場合は開眼御祝も ございます。
    • お仏壇の場合ご不幸による 購入かをお確かめ下さい。
  • 石塔を購入された時のお祝い

    水引
    赤白
    表書
    石塔建立御祝(又は入佛慶讃御祝、入佛御祝)

お客様へのお返しの掛紙

  • 忌明け(四十九日)のご法事の引出物に付ける場合

    水引
    黄白
    表書
    満中陰志(又は忌明・志)
    • 西日本では「満中陰志」が、東日本では「志」が一般的に多く用いられているようです。
  • 忌明け(四十九日)にご法事の供え物、配り物に付ける場合

    水引
    黄白(又は青白)
    表書
    茶の子 (又は志)
    • 香典返しの品に使います。また、仏式、神式共に使用できます。
  • 忌明け(四十九日)後のご法事の場合

    水引
    黄白
    表書
    ○○何回忌粗供養(又は亡夫○○、亡母○○)
    • 一周忌以降の法要では、西日本においては「粗供養」が、東日本においては「志」が一般的に多く用いられ、「亡_一周忌粗供養」・「故_回忌志」などと表書きされます。

ご寺院向けの水引と表書

水引・表書は、宗派、地域によって異なる場合がありますので、詳しくはご寺院様や地域の方にお尋ね下さい。

ご寺院様へのお礼

  • お通夜・ご葬儀・ご法要などの御礼
    ご法事の場合

    水引
    ご葬儀は銀、法要は黒白
    (忌明け後は黄白)
    表書
    御布施
    (別に御膳料、御車代を包む場合は、白無地の封筒)
  • 墓前読経のお礼

    水引
    黄白
    表書
    御布施
    (又は御礼、開眼回向、回向料)
  • お斎(食事)を共する代わりとしての御膳料

    水引
    白無地の封筒
    (又は銀の水引 )
    表書
    御膳料
  • お通夜・ご葬儀・ご法要 などの御車代

    水引
    白無地の封筒 (又は銀の水引 )
    表書
    御車料
  • お仏壇の入魂のお礼

    水引
    赤白 
    表書
    開扉供養御礼
    浄土真宗本願寺派
    入仏慶讃法要御礼
    真宗大谷派/御移徙御礼
  • 戒名・法名を頂いた時のお礼

    水引
    赤白 
    表書
    戒名御礼 (又は法名料、御法礼、御位戒料)
  • お仏像の入魂のお礼

    水引
    赤白 
    表書
    開眼供養御礼
    浄土真宗本願寺派
    入仏慶讃法要御礼
    真宗大谷派/御移徙御礼
  • 石塔の入魂の時のお礼

    水引
    赤白
    表書
    石塔建立御礼
  • お仏像・お仏具が一時的に
    場所を移り変わる時のお礼

    水引
    赤白
    表書
    御移徙御礼
  • お仏像修理のため、
    一時魂を抜く時のお礼

    水引
    赤白
    表書
    撥遺御礼
  • ご寺院様のお祝い事の場合

    水引
    赤白
    表書
    御本尊前
    (又は御宝前、御布施)

包み方

包み紙の重ね方

包み紙の重ねは、慶事の場合は、下から上へ。弔事の場合は、上から下へ重ねます。

  1. 慶事の場合

    「天に向かう喜びの心」を表わし、
    下から上へ重ねます。

  2. 弔事の場合

    「大地に伝う悲しみの涙」を表わし、
    上から下へ重ねます。

祝儀袋の包み方

  1. お札

  2. 現金の包み方(中包み)

    (左の上下に三角ができる)

不祝儀袋の包み方

  1. お札

  2. 現金の包み方(中包み)

    (左の下に三角ができる)

PAGETOP

お仏壇の「浜屋」はお仏事でも確かな実績と安心でご要望にお応えいたします。

Coordinator

仏事コーディネーター多数在籍

浜屋には、仏事コーディネーター資格審査協会認定の仏事コーディネーターが在籍しています。
お仏壇・お仏具のことはもちろん、法要の際のご進物品についても、お気軽にご相談ください。

Gift

法事・法要に必要なご進物品も浜屋で

・満中陰のお返し
・ご法要のお供え
・お中元・お歳暮 等

特別価格でご奉仕 浜屋全店で承ります 詳しく見る→
Copyright © 1999-,HAMAYA CO,LTD ALL RIGHT RESERVED